掲載内容は予告無く変更する場合がございます。

表示価格は、消費税10%を含むメーカー希望小売価格に基づく概算値です。実際の価格は正規リテイラーが独自に定めています。また、2025年4月1日以降に納車される一部のモデルにおいて、車両本体価格の変更を予定しています。詳しくは、お近くの正規リテイラーにお問い合わせください。

【生産制限・供給制限に関して】

直近の部品調達による生産・供給制限に関しまして、本ウェブサイト内のコンフィギュレーターで選択可能となっている一部の標準装備が変更、オプション装備がオーダー受付不可となっている場合があります。オーダー受付可否については、正規リテイラーにお問い合わせください。

‎【経済変動加算額について】‎

当社は、長引く円安の影響により、将来の英ポンドと日本円の為替レートの変動を予測した希望小売価格を設定することが困難な状況となりました。このような厳しい状況に対処するため、2023年8月よりサーチャージ(以下、「経済変動加算額」といいます)を導入しました。‎‎

当面の間、経済変動加算額は160,000円(消費税別)とさせていただきますが、為替レート等の経済情勢に応じて変更します。 適用される経済変動加算額は随時公表され、正規リテイラーが発行する見積書または注文書に記載されます。 仮に購入予定車種の車両本体基準価を‎8,800,000円(消費税別)とした場合、見積書または注文書には、以下のように車両本体価格が表示されます:

車両本体基準価格(税込)‎  ‎8,800,000円
経済変動加算額(税込)‎  ‎    176,000円
車両本体価格(税込)‎  ‎        8,976,000円
‎(表示の例‎)

ご理解をいただけますと大変幸甚に存じますと共に、ジャガー・ランドローバーへのご愛顧に感謝申し上げます。

経済変動加算額について詳しくは、こちらのページをご覧ください。

    

掲載内容は予告無く変更する場合がございます。

表示価格は、消費税10%を含むメーカー希望小売価格に基づく概算値です。実際の価格は正規リテイラーが独自に定めています。詳しくは、お近くの正規リテイラーにお問い合わせください。

【生産制限・供給制限に関して】

直近の部品調達による生産・供給制限に関しまして、本ウェブサイト内のコンフィギュレーターで選択可能となっている一部の標準装備が変更、オプション装備がオーダー受付不可となっている場合があります。オーダー受付可否については、正規リテイラーにお問い合わせください。

【経済変動加算額について】‎

当社は、長引く円安の影響により、将来の英ポンドと日本円の為替レートの変動を予測した希望小売価格を設定することが困難な状況となりました。このような厳しい状況に対処するため、2023年8月よりサーチャージ(以下、「経済変動加算額」といいます)を導入しました。‎‎

当面の間、経済変動加算額は160,000円(消費税別)とさせていただきますが、為替レート等の経済情勢に応じて変更します。 適用される経済変動加算額は随時公表され、正規リテイラーが発行する見積書または注文書に記載されます。 仮に購入予定車種の車両本体基準価を‎8,800,000円(消費税別)とした場合、見積書または注文書には、以下のように車両本体価格が表示されます:

車両本体基準価格(税込)‎  ‎8,800,000円
経済変動加算額(税込)‎  ‎    176,000円
車両本体価格(税込)‎  ‎        8,976,000円
(表示の例‎)

ご理解をいただけますと大変幸甚に存じますと共に、ジャガー・ランドローバーへのご愛顧に感謝申し上げます。

経済変動加算額について詳しくは、こちらのページをご覧ください。

よくある質問(FAQ)​

応募要項を兼ねています。応募前にお読みください。​

【DEFENDER  AWARDSとは?】

DEFENDER AWARDSとは?
  • DEFENDER  AWARDSは、DEFENDERによる世界中の人道支援団体および環境保全団体への支援をさらに拡大することを目的とした新しいプログラムです。DEFENDERは自然保護慈善団体であるTusk(タスク)と約20年にわたる協力関係築いてきました。また、DEFENDERのグローバルパートナーである赤十字社とTusk は、数十年にわたり世界規模で休むことなく活動を続けています。DEFENDERは、昨年更新したTuskとのパートナーシップにより、絶滅の危機に瀕しているナミビアのクロサイの保護、ボツワナの大型捕食動物の保護、アフリカハゲワシの保護などの取組みを支援しています。DEFENDER  AWARDSは、これらの支援の一環として、日々不可能を可能にし続ける人々を応援するプログラムであり、主に小規模な団体を対象にサポートを行います。 

【DEFENDER  AWARDS の応募について】 

応募対象は?
  • 人道支援または環境保全活動に重点的に取り組んでいる小規模な非政府または非営利団体が対象です。初回となる今回は、オーストラリア、フランス、ドイツ、イタリア、日本、南アフリカ、英国の7か国の団体を募集します。
     

    日本での募集においては、上記の条件に加え、日本国内で行われるプロジェクトに取り組んでいる団体が対象となります。また、受賞者に対して各国で登録した車両の提供が行われるため、日本では日本国内に限定した車両の活用を前提としたプロジェクトに取り組む団体を募集しています。

応募条件は?
  • 年間収入が1億円以下(災害等による一時的な支援金は除く)の小規模な団体です。
     

    DEFENDER AWARDSは、通常このような支援を受けることができない小規模な慈善団体や組織を支援することを目的としています。私たちは、プロジェクト資金、車両、指導によるサポートが、合格者に深く永続的な変化をもたらすことを確実にしたいと考えています。 
     

    組織の規模や、使命を追求するために利用できるリソースを考える上で、団体の年間収入は有効な手段であるため、資格基準のひとつとして年間収入を採用しました。
     

    団体の年間収入とは、収支報告書等に記載されている収入の部の収入総額を意味します。会費、補助金、寄付金などの名目を問わず、1年間の収入の総額です。ただし、災害等による一時的な支援金により収入条件を超えた場合は、応募できます。前期からの繰越金は含みません。 
     

    なお、場合により、収支報告書をご提出いただく場合がございます。ご不明な点は、事務局までお問合せくださいませ。

応募カテゴリは?
  • 人道支援および環境保全に関する活動の中から、次の4つのカテゴリのいずれかを選択して応募してください。


    • Wild:絶滅危惧種の保護・保全(Defenders of the Wild) 

    • Humanity:社会的弱者の支援(Defenders of Humanity)

    • Land:環境保護・保全・再生(Defenders of the Land) 

    • Sea:海洋種・沿岸環境の保全・回復(Defenders of the Sea)
各カテゴリの意味は?
  • 4つのカテゴリは、人道支援および環境保全分野における幅広いプロジェクトを原因別に分類したもので、国連の持続可能な開発目標(SDGs)に沿って作られています。
     

     

    • Wild:絶滅危惧種の保護・保全(Defenders of the Wild)

    私たちは20年近くにわたって、Tuskによるアフリカでの熱心な保護活動を支援してきました。Tuskは5千万ヘクタール以上の土地で野生動物の生命を保護し、40種以上の絶滅危惧種を支えてきました。しかし、絶滅の危機に直面しているのはビッグファイブと言われる動物だけではありません。私たちの使命は、あらゆる種類やサイズの固有種を保護することです。ドイツのアルプストガリネズミや南アフリカのハゲワシなど、絶滅の危機に瀕している種をその大きさを問わずに保護するためのプロジェクトが求められています。
     

    • Humanity:社会的弱者の支援(Defenders of Humanity)

    1954年、2台のLAND ROVER SERIESⅠが、看護師たちとともにドバイとケニアの遠隔地に派遣されました。目的はただ一つ、現地で必要とされてきた医療と福祉サービスを届けることです。LAND ROVERの優れたオフロード性能のおかげで、あらゆる地形や路面を走破し、医療支援を最も必要とする人々に届けることができました。  私たちの使命は、困難な状況にあるコミュニティに対して、いつどこで危機が起こっても、困難な状況から回復できるように支援することです。英国の食の貧困やイタリアの洪水被害など、助けを必要とする人々やコミュニティを支援するプロジェクトが求められています。
     

    • Land:環境保護・保全・再生(Defenders of the Land)

    冒険心を原動力とするDEFENDERなら、人が踏み入るのを恐れる場所にも行くことができます。耐久性が求められる、世界各地に存在する未踏の地です。 
    70年前に初めて人が目にした景色の多くが、今ではすっかり変わり果ててしまっています。私たちの使命は、世界中の壊れやすい自然や景観、コミュニティを保護し、回復する活動を支援することです。英国のムーア(荒れ地)やオーストラリアの熱帯雨林など、重要な生態系を守るためのプロジェクトが求められています。 

     

    • Sea:海洋種・沿岸環境の保全・回復(Defenders of the Sea)

    海洋や沿岸は地球の存続に必要不可欠なものです。素晴らしい冒険や探検の場でもありますが、将来に渡って豊かで健康な海であるためには、目的と効果を伴う行動が必要です。私たちの使命は、海洋生物および沿岸コミュニティを守る取り組みを支援することです。フランスの水質汚染や日本のサステナブルとは言えない一部の漁業活動など、海洋や沿岸の生物、その生態系を支えるためのプロジェクトが求められています。
     

    • Seaについては海洋でのプロジェクトのみが対象ですか?

    Seaのカテゴリで対象となるのは、海洋生物や沿岸コミュニティを含む海洋生態系です。

複数のカテゴリにまたがる活動をしている団体は、どのカテゴリに応募すればよいですか?
  • その団体の現在の活動目標に最も合致するカテゴリに応募してください。 

応募内容の提出はどのようにしますか?
  • 応募用のウェブサイトにアクセスして、指定の応募フォームに必要事項を記入して送信してください。書面での応募は受け付けておりません。応募は、団体の応募責任者である個人の方が行ってください。申込責任者は、団体の法人代表者でなくても構いませんが、サポート対象プロジェクトのリーダー的な立場にある方が望ましいです。 
     

    応募者は応募資格を確認の上、応募フォームの全項目を記入してください。募集は2025年4月15日午前11時から2025年6月17日午前8時59分までで、1応募団体につき1エントリーとなります。携帯電話、電子メール、パソコン、録画機器、インターネットへのアクセスが必要です。主催者の判断で、プログラムの応募条件や趣旨に反しているエントリーを取り消す場合があります。 

応募フォーム以外に提出を求められるものがありますか?
  • 第一次選考は応募フォームのみに基づいて行われますが、第二次選考の際には、応募ビデオを提出していただきます。応募ビデオの満たすべき条件等は、コンペティション規約に記載されています。条件を満たすビデオであれば、既存のビデオの利用も可能です。 

【DEFENDER  AWARDS の受賞者について】 

最終選考で受賞が決まった団体にはどのようなサポートが提供されますか?
  • 受賞団体には以下のサポートを行います。
     

    • 合計2000万円の資金提供(1年目に1000万円、2年目に1000万円)
    • DEFENDER 1台
    • PRのサポート
    • 専門家による指導

     

応募対象のプロジェクトの期間は1年でもよいでしょうか?
  • DEFENDER  AWARDSは2年制のプログラムです。各受賞団体は2年間にわたってDEFENDERからの支援を受けられますので、応募にあたっては、2年間の実施期間を前提としたプロジェクトを記載してください。 

受賞枠はいくつですか?
  • 全カテゴリを通じて、合計7団体に授賞されます。 

国際的なプログラムのようですが、審査は国別に行われるのでしょうか?
  • オーストラリア、フランス、ドイツ、イタリア、日本、南アフリカ、英国の7か国のそれぞれで予備選考が行われ、各国ごとに予備選考の最終選考者が選出されます。日本からの最終選考者は8団体です。各国の最終選考者は7か国合同の国際選考に進みます。 

国際選考において日本から必ず1団体は選ばれますか?
  • 各国から1団体が国際選考で選ばれますので、日本からも必ず1団体が選ばれます。どのカテゴリから選ばれるかは、国際選考に残った他国の応募者も含めて、カテゴリ別の偏りをなくすように考慮されるものと想定されています。  

【応募団体の資格要件について】 

法人でなければ応募できませんか?
  • はい。日本における募集に応募できる団体は、法人して登録された非営利または非政府の団体であって、設立目的が日本国内で行う慈善事業である必要があります。フォームに法人登記番号をご記入ください。場合により、法人登記事項証明書の提出をお願いする場合があります。ご不明点がございましたら、事務局にお問合せください。 

応募団体の資格要件は日本以外の国でも同じですか?
  • 人道支援および環境保全の分野で活動しており、参加国のいずれかにおいて法人登録されている団体であって、年間収入が50万ポンド相当以下の団体であることが参加国共通の応募資格ですが、為替レートの変動を考慮して、日本では、年間収入の上限を1億円(災害等による一時的な支援金は除く)としています。 

応募に際して応募責任者個人の資格要件はありますか?
  • 日本で発行された普通自動車の運転免許証を有する方を原則とします。ただし、ジャガー・ランドローバーの従業員、リテーラー、およびジャガー・ランドローバーの業務に従事している関係者、これらの家族や、他の自動車メーカーから直接支援を受けている団体、または自動車業界における競合他社の関係者である個人が応募責任者となることは望ましくありません。ご不明な点は、事務局までお問合せください。  

【支援金その他のサポートについて】

支援金はどのように支払われますか?
  • 1年目に1000万円、2年目に1000万円がジャガー・ランドローバー・ジャパンより銀行振り込みで入金されます。ただし、半年ごとに500万円、四半期ごとに250万円など、分割払いを含めて、詳細な支払方法は未定です。 

支援金の使い道に制限はありますか?
  • 対象プロジェクト実施に必要な費用を助成対象といたしますので、助成対象以外に流用することは認められません。原則として、支援車両の使途についても同様です。四半期ごとに受賞者ポータルサイトよりプロジェクトの活動状況をご報告いただく必要がございます。また、収支報告書の提出を求める場合もあります。詳細は事務局までお問合せください。 

支援金は契約期間内に全て使いきる必要がありますか?
  • 期間内に全て使い切る必要がございます。 

専門家による指導とはどのようなことですか?
  • 対象プロジェクト実施を行う上で、広報、関係機関との折衝、予算管理など、プロジェクトマネジメントの面を中心に、ご希望に応じて必要とする助言などを提供いたします。 

【その他】 

受賞者が参加すべきイベントはありますか?
  • 日本国内または海外で授賞式を予定しています。詳細は受賞者にお知らせいたします。 

質問がある場合はどこに連絡すればよいですか?

【重要:応募にあたっての注意事項】​
 

JAGUAR LAND ROVER LIMITED 「DEFENDER AWARDS コンペティション規約」に細かい応募条件等が記載されています。応募前に必ずお読みください。​

JAGUAR LAND ROVER LIMITED ​
DEFENDER AWARDSコンペティション-規約​

この規約(以下「本規約」といいます)は、2025年4月15日午前11時から2025年6月17日午前8時59分(以下「コンペティション期間」といいます)の期間に応募を受け付ける「DEFENDER AWARDS」(以下「本コンペティション」といいます)の応募規約です。

応募規約

1. 応募者は、本コンペティションに応募することにより、本規約を承諾し、本規約に同意したものとして、本規約に従って本コンペティションの選考対象となります。

2. 本コンペティションの受賞者に決定された場合、応募者は、支援金、車両およびブランドの使用、ならびに受賞者としての品位を保つ義務に関するすべての条件に加えて、受賞者の守るべきルールについて定めた別個の契約書(以下「受賞者契約書」といいます)を締結する必要があることを承諾し、遵守する意思を表明したものとみなされます(なお、受賞者契約書は、要請に応じて、応募者に事前に提供することができます)。受賞者が受賞者契約書の締結に異議を唱えた場合、第34条に基づき、運営者は、代わりの応募者に支援金および提供車両を提供する権利を有するものとします。

3. 本コンペティションは、英国法人ジャガー・ランドローバー・リミテッドを主催者として、日本法人であり、登記上の事務所を〒141-0001東京都品川区北品川六丁目7番29号 ガーデンシティ品川御殿山に有するジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社(以下「運営者」といいます)によって推進および運営されます。

4. 本規約は、法律の規定によって適用を否定されない限り、すべての応募者に適用されます。応募の前に本規約をよくお読みください。

5. 本規約は、日本の法律に準拠し、同法に従って解釈されるものとします。両当事者は、本規約および本コンペティションに起因し、または関連する紛争または請求の取り扱いについて、東京地方裁判所が第一審の専属的管轄権を有することに合意し、この合意は取り消すことができないものとします。

本コンペティションの応募資格

6. 本コンペティションへの応募について、金銭の支払、商品の購入等を求められることはありません。

7. 本コンペティションは、コンペティション期間中および受賞者契約書の期間中、以下に該当する条件を満たす非政府または非営利の団体であって、慈善、福祉活動を行うことを目的とし、法人として登録されている団体を対象としています。

1) 正味の年間収入が1億円以下であり、人道支援、環境または自然保護に関連する活動計画を有するものであって、応募時から受賞者契約書の締結までの間に本コンペティションと同様の支援金、助成金、またはコンペティション賞品基金の恩恵を現在受けていない団体。

2) 応募責任者(応募者の代表者であることが望ましいですが、必須の条件ではありません)が日本国内に居住(国籍は問いません)していること。

8. 以下の個人は、本コンペティションへの応募責任者の資格を有さないものとします。

1) 運営者、その小売業者ネットワークおよび関連会社の従業員、代理人もしくは供給者、またはその家族。「家族」とは、本人の二親等以内の親族(両親、子供、兄弟姉妹、祖父母、孫)及び配偶者を意味します。

2) 本コンペティションと同様の支援金、助成金、またはコンペティション賞品基金の恩恵を現在受けている個人。

3) 自動車、クリーン水素燃料電池、EV進化技術、サブスクリプションサービス等のモビリティサービス(以下「ブランドセクター」といいます)の製造、生産、輸入、流通または販売(新品または中古の消費者直接販売プラットフォームを含みます)に携わる従業員、独立請負業者、代理店、アソシエイツ、ボランティア、受益者、スポンサーシップ・支援金・その他の慈善基金の受給者、または運営者の競合他社(運営者の独自の裁量により決定されます)のアンバサダー。

9. 応募者は、応募フォームに必要事項を記入する必要があります。

10. 本コンペティションに応募することにより、応募者は、本コンペティションに応募する資格を有すること、および支援金および提供車両を請求する資格を有することを確認したものとみなされます。受賞資格要件が満たされているか否かについては、運営者の独自の判断とし、また、運営者は、支援金および提供車両を授与する前に、応募者に証拠または確認を求める場合があります。

11. 本コンペティションは、2025年4月15日(水)午前11時に開始され、2025年6月17日(火)午前8時59分(以下「締切日」といいます)に締め切られます。締切日後の応募は、自動的に失格となります。

12. 応募者は、インターネット上の応募サイトから応募フォームを送信することによって本コンペティションに応募します。応募フォームの送信は1回限りとします。2回以上送信した場合は、1回目の送信だけが有効となり、2回目以降の送信は無効となります。

13. 本コンペティションには、携帯電話、電子メールアカウント、コンピューター、映像記録装置、インターネットアクセスが必要となります。これらは運営者が提供するものではありません。

14. 運営者は、本規約に従わない応募、または応募者の行為が本コンペティションの精神や意図に反する場合、その応募を失格とする権利を有します。

15. 応募フォームは、応募責任者自身によって送信されなければなりません。団体の代理人、第三者、組織されたグループからの応募、またはコンピューターによって自動的に生成された応募は、無効となります。大量の応募フォームを送信した場合は、最初のものも含めて、全部が無効と扱われます。応募フォームは、記載要件を充足していることを運営者が承認することによって有効な応募となります。運営者は、その裁量により、攻撃的、不適切、わいせつ、違法、またはその他の好ましくない内容や情報であるとみなされる記載を含む応募フォームを承認しませんので、その応募は、コンペティションから除外されます。

16. 何らかの理由で、技術的な中断、機器の故障、電話の故障、ネットワーク、サーバー、コンピューターのハードウェアまたはソフトウェアの故障、サイトの故障、郵便の故障が生じ、本コンペティションが計画通りに実行できない場合、または応募が受領されないか、または有効に提出されない場合、または支援金および提供車両(以下に定義されます)が無効となった場合、運営者は、必要に応じて、本コンペティションを中止し、終了させ、変更し、または一時中断する権利を留保します。

17. 運営者は、不完全に記入された応募フォーム、通信中の事故により運営者に到達しなかった応募フォーム、遅延して到達した応募フォームに対する責任を一切負わないものとし、そのような応募は、無効とみなされます。なお、応募フォームが運営者に到達した場合、自動的に電子メールによる到達通知が応募責任者のメールアドレスに送信されます。この到達通知以外には、本コンペティションへの応募を受領した証拠として認めることはありません。

18. 運営者は、必要に応じて、本コンペティションを中止し、終了させ、変更しまたは一時中断する権利を留保します。

第一次選考

19. 応募にあたり、応募者は、[https://www.landrover.co.jp/defender/defender-awards/index.html](以下「本ウェブサイト」といいます)にアクセスし、応募フォームに記入する必要があります(以下「第一次選考」といいます)。

20. 応募フォームの全項目に回答がなされ、正しく記入されて提出された応募のみが有効な応募とみなされます。

21. 有効とみなされた応募は記載事項の真実性評価のために、第三者の審査過程に提出されます。

第二次選考

22. 前条により第一次選考および第三者による審査を無事通過した応募者は、第二次選考に進むことができます。応募者は、第二次選考において、あらためて運営者から通知される期間内に以下を行う必要があります。

23. 連絡先の詳細、応募者が提案するプロジェクトの詳細、支援金および提供車両が応募者のプロジェクトや慈善活動における使用用途について、追加の質問を含むフォームに回答を記入すること。

24. 応募者のプロジェクト、資金の使途、本コンペティションに入賞すべき理由について説明する応募ビデオ1本を提出すること(以下「応募ビデオ」といいます)。応募ビデオのタイトルは、「ディフェンダーアワード_応募者氏名」とすること。

25. 応募ビデオを提出した時点で、応募者は、以下を承諾、承認および確認したものとみなされます。

1) 本コンペティションに応募する資格を有すること。

2) 応募者の氏名、画像および/または応募ビデオが、(本規約に定めるところにより)本コンペティションに関連して、また、本コンペティションの宣伝のために使用される可能性があることを認識し、承諾すること。

3) 応募ビデオは60~90秒程度の長さで、YouTubeにアップロードし、限定公開URLを共有すること。

4) 応募ビデオには、第三者のブランド、名称、ロゴ、商標を含めたり、これらに言及したりしてはならず、また、著作権保護の対象とされている画像を著作権者の同意を得ずに使用したりしないものとします。

26. すべての有効な応募ビデオは、運営者のブランド価値との整合性を評価するため、第三者による審査過程に提出されます。

第三次選考

27. 2025年9月12日(金)までに、第20条に定める第三者による審査過程を経た、すべての有効な第二次選考の応募の中から、専門家を含む国内パネリストにより受賞候補応募者(以下「国内最終選考者」といいます)が選出されます。

28. 日本市場の国内最終選考者は、合計8団体となります。

29. 国内最終選考者には、2025年9月末日までに電子メールで連絡が行われ、国内最終選考者に選出されたことが通知されます。

30. 国内最終選考者は、日本に加えて、オーストラリア、フランス、ドイツ、イタリア、南アフリカ、英国の合計7か国(以下「参加国」といいます)の最終選考者とともに自動的に国際最終選考に進み、各参加国のパネリストから選ばれたグローバルスーパーパネル(以下「グローバルスーパーパネル」といいます)により受賞団体が選出されます。

最終選考

31. グローバルスーパーパネルに提出されたすべての最終選考者の中から、参加国ごとに1団体が選出され、合計7団体が「受賞者」となります。

32. 受賞者は、次のカテゴリ(以下、個々に「カテゴリ」、総称して「全カテゴリ」といいます)から構成されます。「Defenders of the Land」、「Defenders of the Sea」、「Defenders of the Wild」および「Defenders of Humanity」。グローバルスーパーパネルが決定した受賞者(およびそのカテゴリ)は、最終的なものとなり、審査員は、その完全な自由裁量により、受賞者が当初の応募フォームに記載したカテゴリとは異なるカテゴリを受賞者に割り当てる場合があります。

33. 本コンペティション期間全体を通じて、受賞者に与えられる賞はただひとつです。複数の賞に分割されたり、順位賞が設けられたりすることはありません。

34. 受賞者には、2025年10月末日までに、本コンペティションの応募時に登録したメールアドレス宛に連絡し、受賞者の氏名、連絡先詳細、サポートを受けるか否かの確認が行われます。確認後、受賞者には、受賞者契約書が送付されます。

35. 受賞者は、第2条および第33条に基づき、受賞者契約書を受領した時点から10営業日以内に、受賞者契約書をご確認の上、ご署名いただきます。受賞者がこの期限までに受賞者契約書に署名しなかった場合、運営者は、次点の国内最終選考者に賞品を提供する権利を有するものとします。

36. 主催者又は運営者は、以下において受賞者を公表する場合があります。

1)(主催者の裁量により、また、主催者がイベントを開催することを条件として)主催者が決定した場所および日程で開催される「DEFENDER AWARDS」グローバルイベントにおいて公表する場合があります。なお、受賞者は、当該イベントに直接出席するよう求められる場合があります。したがって、受賞者は、イベントに参加するために、有効なパスポートを所持していることを確約する必要があります。運営者は、運営者の旅行・経費ポリシーに従い、受賞者が「DEFENDER AWARDS」グローバルイベントに出席する際に生じる旅費、宿泊費に関して運営者が負担するすべての合理的な費用を書面で受賞者に確認いたします。

2)  主催者及び/又は運営者が所有するソーシャルチャンネルでのプレスリリースおよび/またはソーシャルメディア投稿において公表する場合があります。

37. 受賞者が獲得した支援内容を通知するにあたり、各応募者は、ウェブサイトを通じて受賞者が提供した連絡先の詳細が正確なものであることを確約する責任を負います。

38. 受賞者は、支援金と対象車両を獲得します。受賞者1団体につき、合計で1つの賞品を獲得することができます。支援内容は以下の通りです。

38.1 本コンペティション期間中および受賞者契約書の期間中の受賞者の慈善活動に使用される20,000,000円の支援金。この支援金は、以下の分割払いで提供されます。なお、各年分の支払が半期又は四半期毎にさらに分割される場合があります。支援金全額を2年間で使用しなかった場合、残額の返金を求められることがあります。

(a) 1年目:10,000,000円

(b) 2年目:10,000,000円

38.2  受賞者の慈善活動を支援する目的に限定して、受賞者契約書の条件に従い、受賞者による使用のために1台のDEFENDER(運営者が決定したモデルおよび仕様)を提供します(以下「本車両」といいます)

38.3  専門家による指導の機会。

39. 本車両に代えて現金またはクレジットの提供は行われません。また、本車両は、譲渡不可および換金不可とします。賞品は、本人に代わって第三者が請求することはできません。

40.  受賞者が不適格であること、または受賞者が本規約もしくは受賞者契約書(応募者の要請に応じて事前に提供可能です)の条項に違反したことを運営者が後で発見した場合、または本規約に基づき不正行為もしくは非倫理的行為が疑われる場合、運営者は、支援内容を授与しない権利を留保し、別の応募者が受賞者として無作為に選出されます。

41.  運営者の責に帰すことのできない事態により、提供された支援内容が入手できない、または支援内容の提供が中止もしくは一時中断された場合、運営者が代替品を提供することはありません。この場合、運営者は受賞者に対して更なる責任を負わないものとします。受賞者は、支援内容の受領に関連して発生または負担した費用または経費について、金銭的またはその他の経済的利益による補償を受ける権利を有さないものとします。

42. 受賞者は、運営者の責に帰すことのできない何らかの事由により、支援内容の提供が中止または一時中断される可能性があることを承諾するものとします。

43. 受賞者が何らかの理由により支援内容を受け取ることができない場合、受賞者は、その旨を直ちに運営者に通知する必要があります。このような状況において、運営者は、別の応募者に支援内容を提供する権利を留保します。運営者は、受賞者が支援内容を受け取ることができなかった場合でも、一切責任を負いません。

44. 受賞者は、運営者が支援内容を受領するために要した費用および/または経費(第35条(1)を条件とします)について責任を負わないことを認識し、その旨同意します。

45. 運営者の決定は、いかなる状況においても最終的なものであって、いかなる苦情、抗議も受け付けられることはなく、協議か行われることもありません。

46.  受賞者は、本コンペティションの期間中または支援の期間中は、政治的スローガンまたは同性愛嫌悪の言葉、淫らなまたは露骨に性的な性質の画像、競合他社のロゴおよびあからさまなブランドスポンサーを含んだ画像、その他便乗宣伝または運営者を悪用しているとみなされるもの、中傷的、わいせつ、違法、下品、攻撃的またはその他不適切な内容のもの、他人の権利(知的財産権を含む)を侵害する内容のもの、運営者を否定的に反映する内容のものを表示または公表しないものとします。各応募者は、本条に違反した場合、運営者に多大な損害と損失を与えることに同意し、その旨認識します。

責任

47. 運営者[ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社]およびその関連会社、代理人、役員または従業員は、本コンペティションの企画または開催に起因して生じる、または応募者が本コンペティションまたはいずれかの活動に参加した結果生じる、受賞者が支援内容および/または本コンペティションを獲得、参加、回収または享受した結果生じる、または本コンペティションが計画通りに開催されなかった場合に生じる損失または損害については、(法律が責任の免除を認めていない場合を除き)一切責任を負いません。本条は、(a)過失による死亡または人身傷害、(b)詐欺または詐欺的不実表示、および/または(c)責任を除外したり、除外しようと企図したりする行為が違法となる可能性のあるその他の事項について、本条に記載された当事者の責任を除外しようとするものではありません。応募者の法的権利には一切影響は及びません。

48.  運営者は、支援内容が授与されていない限り、運営者の完全な自由裁量により、いかなる責任も負うことなく、本規約を変更し、または本コンペティションを中止することができます。

個人データの使用

49.  本コンテストに応募することにより、あなた(応募者、国内最終選考者および/または受賞者)は、主催者および運営者(運営者を代行する運営者の代理人、請負業者およびグループメンバーを含みます)が、あなたが本コンペティションへの応募時および応募過程で提供した情報(個人情報を含みます)を以下に掲げる目的で処理、保存、頒布および/または使用する可能性があることを承認します。また、あなたは、グローバルスーパーパネルにおける選考のために情報を参加国のパネリストに提供することも承認します。なお、参加国のうち、フランス、ドイツ、イタリアはEU加盟国であり、EUと英国は、日本と同等の個人情報保護制度を有していることが認められています。オーストラリア及び南アフリカについての詳細な情報はありませんが、少なくとも、目的外の情報拡散は禁じられているものと考えられます。

(a) 本コンペティションへの応募が本規約に合致しているかどうかの判断を含め、コンペティションへの応募を管理するため。

(b) あなたが受賞者となった場合にその旨の通知をするため。あなたが受賞者となった場合、あなたは、運営者があなたの氏名、郡/都市名および受賞者名を発表したり、要求に応じて利用可能にしたりする場合があることに同意します。

(c) 本コンペティションの実施および賞品の授与を支援する組織と共有するため。

(d) 本条に基づく情報の共同利用に関しての責任を有する法人は、ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社(〒141-0001東京都品川区北品川六丁目7番29号 ガーデンシティ品川御殿山、代表者マグナス・ハンソン)です。

50.  本コンペティションのために使用される応募者の氏名および連絡先情報は、受賞者の選定(第33条参照)から5ヶ月間保管されるものとします。本コンペティションのために使用された受賞者の氏名および連絡先情報は、受賞者の選定から2年6ヶ月間保管されるものとします。

51. 運営者の要求に応じて公表または入手可能とされる受賞者の氏名および居住市区町村などの地名について公表または入手可能とすることに異議を申立てる場合は、運営者に連絡してください。運営者は、異議を申し立てた受賞者の個人情報を公表または入手可能にすることはありません。ただし、運営者は、合法的な目的または規制上の目的で、規制当局に当該データを提供する必要がある場合があります。

52. データは、個人情報の保護に関する法律および個人情報保護委員会規則に従って取り扱いが行われます。

53. 運営者によるデータの取り扱い方法の詳細については、運営者のプライバシーポリシーhttps://www.landrover.co.jp/privacy-legal.htmlをご覧ください。

連絡先

54. 本コンペティションに関するご質問は、本コンペティションの終了(第34条に基づく受賞者の確定)まで、DEFENDER AWARDS JAPAN事務局 da_japan@hitoshizuku.co.jp  までお問合せください。

55.  データの取り扱いについてご質問がある場合は、運営者のプライバシーポリシーに記載されている連絡方法により、運営者までご連絡ください。

以上